【南町田】早朝に身体を動かす気持ちよさ|公園での壁あて練習から気づいたこと 2025.11
IMG_2036【南町田】早朝に身体を動かす気持ちよさ|公園での壁あて練習から気づいたこと
こんにちは。
アクル整骨院です。
最近、少しずつ続けている“朝の習慣”があります。
それが、公園での早朝の壁あて練習です。
野球が好きで、学生の頃からずっと身体を動かしてきましたが、
改めて「朝に少し身体を動かすだけで、1日の調子が本当に変わる」と実感しています。
今日は、私自身のちょっとした日常を交えながら、
「朝に身体を動かすことの大切さ」
そして
「朝でなくても、少し動くだけで健康につながる理由」
についてお話ししたいと思います。
■ 早朝の壁あては“身体と心のウォーミングアップ”
公園はまだ静かで、空気が少しひんやりしていて、
深呼吸するとそれだけで気持ちがスッと軽くなります。
ボールを投げて、跳ね返ってきた球をキャッチする。
その繰り返しなのですが、不思議と頭が冴えてきて、
「よし、今日もがんばろう」という前向きな気持ちになれます。
実際に感じるのは、
-
身体がポカポカしてくる
-
気分が明るくなりやすい
-
肩や腰のこわばりが軽くなる
-
その日1日の集中力が続きやすい
ということ。
私たちは普段、気づかないうちに身体を固めてしまっていますが、
ほんの少し動かすだけでも、身体のスイッチが入るんですね。
■ 朝に身体を動かすと、自律神経が整いやすい
「なんで朝に動くと調子がいいんだろう?」と考えたところ、
やっぱり理由は自律神経にあります。
朝日を浴びたり、軽く動いたりすると、
“交感神経”という身体を起こすスイッチが自然と入ります。
その結果、
-
眠気がスッキリする
-
姿勢が整いやすい
-
呼吸が深くなる
こうした変化が起こるんです。
もちろん、朝でなくても大丈夫です。
日中のどこかで、ほんの少し身体を動かすだけでも
自律神経が整いやすく、肩こりや腰痛の予防にもつながります。
■ 忙しくても「1分」でできる身体のケア
患者さんからよく言われるのが、
「運動したほうがいいのは分かるけど、時間が取れない…」
という声です。
でも、本当に少しで良いんです。
-
朝の深呼吸と肩回し
-
歩くときに姿勢を少し意識
-
家事の合間に背伸び
-
子どもと遊ぶときに一緒に身体を動かす
-
寝る前に軽くストレッチ
こういう小さな積み重ねでも、
身体は確実に変わります。
私の壁あても、長時間ではありません。
でも続けていると、
-
肩まわりが軽い
-
股関節が動きやすい
-
施術中の身体のキレが違う
という、嬉しい変化がしっかり出ています。
■ 妊娠中・産後の方は“無理なく動く”がとても大事
アクル整骨院には、妊娠中の方や産後のママさんが多く来院されます。
皆さんのお話を聞いていても、
-
運動不足
-
姿勢の崩れ
-
血流の悪さ
こういったことが不調の原因になりやすい印象です。
妊娠中・産後は、激しい運動よりも
**「少し動く」「こまめに姿勢を整える」**ことが大切です。
たとえば、
-
朝にゆっくり肩や首をまわす
-
骨盤の小さなストレッチ
-
深い呼吸を意識する
これだけでも、腰痛・肩こり・むくみなどの軽減につながります。
「いきなり頑張らなくていいよ」
そんな気持ちで取り組んでいただければ大丈夫です。
■ 日常の小さな習慣が、未来の身体を守ってくれる
今回、早朝の壁あてを通して改めて感じたのは、
身体って“少しの行動”に本当に応えてくれるということでした。
特別なトレーニングをしなくても、
気持ちよく動ける範囲で十分変わります。
これからも私自身、続けていこうと思っていますし、
患者さんにもムリなく取り入れられる方法を
どんどんお伝えしていきたいと思っています。
■ 南町田で腰痛・肩こり・産後の不調でお悩みの方へ
アクル整骨院では、
-
マタニティ整体
-
産後骨盤矯正
-
慢性腰痛・肩こりの整体
-
姿勢・身体の使い方のアドバイス
など、日常が少しでもラクになるサポートをしています。
「身体を動かしたいけど何から始めればいい?」
「産後で身体がつらい…」
そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください。
📩 ご予約はLINEが便利です
【ご予約・お問い合わせはこちら】
- お電話:042-850-7737
- LINEでのご相談はこちらから
- アクル整骨院 | LINE 公式アカウント
- https://page.line.me/422vcmmp?openQrModal=true
今日のお話が、
あなたの“ちょっと動いてみようかな”のきっかけになれば嬉しいです。
- ALL
- カテゴリーなし